J2第39節 湘南2-2神戸
2006年9月13日(水)19:04平塚競技場
湘南 2-2 神戸
得点 (湘)03'佐藤、89'永里
(神)14'三浦、41'河本
雨の中、お疲れ様でした。
管理人も平塚まで行ってきました。
なんとも後味悪い試合でした...。
とりあえず後日もう1度読み返して補足修正しますが、なんというか、あまりに守備がひどかったなぁ、と。
競り合いに弱かったり、ボール見失ったり、相手に簡単に裏をとられたり奪われたり...
あれでは友彦さんも飛び出さなきゃならない→キケン!ってのが多くなっちゃいますよ。
見ていてじれったかった。
1点返されてからは前の方にボールいかなくなっちゃったし。
義生さん&ニヴァのボランチで、それは悪くなかったし悠介も攻撃的なポジションにいておもしろかったけど、う~ん、悠介、もうちょっと周りを見て冷静な判断できないか?と思ったのが何度か。
義生さんもかなり後半イラついていたのがわかったんで、正直イエローもらっちゃわないか心配だったな。
でもさ、ボールを最後まで追っていたのって三十路の義生さんだったというのが何度もあって、「おめーら、もっと走れ!」と他の選手に呟いてしまいましたわよ。
ひいき目かもしれないけど、今日1番動いていたのが義生さんだったぞ?
ポジション的に当たり前かもしれないけど、なんだかミスも多くて他の選手が気になったです。
ああ、松本はよくやっていたけど。
それと同点になった時、私も「喜んでないでとっととボールをセンターに戻してもう1点とりにいけよ!」と思った派です。
ホームなんだもん。
相手は2人少ないんだもん。
勝ちに行く姿勢を見せてほしかったなぁ。
録画したの見直したら、喜んでいたのは若者(って表現でいいのか)みたいだったけど。
得点した時の7ゲートが映った時、「早く戻れ!」っていうジェスチャーしてた人も何人もいましたよね。
試合後の嫌な雰囲気、一体何があったのかわからなくて、「サポのヤジに切れたのか?今日はブーイングされてもしかたないぞ。キレるなよ」なんて思っていました。
管理人も今日は勝たなきゃならない展開だと思っていたし、内容的にも良くないし、ブーイング出るのは仕方ないと。
帰宅して、某所を見てそのヤジの内容を知って納得。そりゃキレるのも当たり前だ。
言っていいことと悪いことがあるだろうに。
おまけに友彦さん責めるのは大間違いなんでないの?ちゃんと見てるか?
何言ってもいいわけじゃない。いい大人がどうしてわからんかね?
逆に拍手で迎えていた神戸の方にちょっと驚きましたよ。
あれ、拍手か?
首位になったし2人いなくてよくやった!的なものなのかなぁ。
でも湘南の内容がよくなかったし、2人の退場も「余分なコト」だし、あそこまで粘って勝ち点2を失ったんだしなぁ。なんか理解できなかったですよ。
神戸のことを言わせてもらえば
・三浦はやっぱりうまいな。
・丹羽、何を言ったんだ?どっちのボールになったかのジャッジへのものなんだろうけど。
・近藤のプレーはいやらしい(ホメ言葉)。でもあそこでボール蹴り出して遅延行為で2枚目退場はやっちゃいかんだろ。
・平瀬!!なんでボールと関係ないところで義生さん突き飛ばしたんだ!(怒)しかも審判それをスルーするし。イエローだろが。
・しかもその後、平瀬と義生さん競り合って平瀬が倒れて義生さんボール奪ったら、平瀬は足を出していたぞ。気がつかない人も多かったと思うけど。ダーティーだな平瀬!!
※元々管理人は大の鹿島嫌いなんで平瀬はどうしても好きになれないんだけど今日のプレーで嫌いランキング急上昇さ。
ああ、ホントに後味悪いなぁ。
山形戦まで気持ちを切り替えて修正してね。
ちなみに練習試合、2-4で明大が勝ちだけど。
明大のサッカー部のサイトによると、先に4点先制されたんですね。なんだかなぁ。
湘南のメンバーも得点者もわからないからなんとも言えませんが。
追記その2
グッズ売り場行ったらリストバンドに「15」が出てました。
いつから??
速攻で買ったのは言うまでもない(笑)。
« J2第38節 湘南1-2鳥栖 | トップページ | いろいろと »
コメント