2007 J2第34節 湘南1-0C大阪
2007年8月16日(木)19:04平塚競技場
湘南 1-0 C大阪
得点 (湘)55'加藤
勝つってやっぱりいい!
帰宅が午前2時になろうと、「行ってよかった」「勝って良かった」とウキウキです。
昨日は勝ったのも嬉しいけど、
「うわ、おいしい」
「ごちそうさまです」
と思わず言っちゃうようなプレーも多く見られたのが嬉しかったな。
ヨンギの好セーブ連発とか、体を張ってボール止めるDF陣。
そしてエドとアジの「何、そのおしゃれプレー!」っての。
左サイドに持ち込んでいって誰もがセンタリングすると思ったらヒールで後ろにパスなんて、「おお!」とどよめいたくらいでしたよね。
その後にチュウが宇宙開発したのはご愛敬(笑)。
ま、勝っていたから笑えるけどね。決めてね。
セレッソは高さがあったなぁ。
小松だっけ、FKの時に並んだらヨンギと変わらない高さなのね。
ジャーンが小さく見えるくらい。
他にも香川とか(あ、香川、よくも義生さんを削り倒したなっw)森島とか、若手が頑張っているんだけど、でもやっぱり「若いなぁ」と感じましたわ。
そういうのを斉藤さんが落ち着いてかわすところなんか、「さすがだわ」とほれぼれ。
若いからできるプレーももちろんあるけれど、経験を重ねたプレーにかなわない部分もあるんですよね。
そういえば管理人はメインのアウエイ側にいたんだけど、時々向かいのセレッソサポから聞こえる「古橋さ~~ん!」という女性の声援と、やっぱり女性の高い音のブーイングにちょっとひいたw
で、義生さん。
あ、足の方は大丈夫ってことです。
ジャーンがベンチに向かってマル印だしていたから大丈夫だろうとは思っていたけどね。
皆様ご安心を。
でもでも、やっぱりあの前半のヘッドでバックパスが相手へのナイスパスに、は勘弁。
そのちょっと前にジャーンが「ヨシオ!!」とかかなり大きな声で指示していて(怒っていたかどうかは聞き取れなかった)、管理人はそれが気になっていたらあのプレー。
その時のスタジアム内に起きた「あ~」という落胆の声。
忘れられませぬ。
なんか最近、パスミスがトノのブログネタにもなっちゃうほどの(@鳥栖戦)ものになってますが、ここが今の課題でしょうか。
スカパー!の方はチェックされましたか?
試合前そしてハーフタイムにインタビュー。
今回はマジメなバージョンです。
「理想のプレーは?」の質問に
「理想の女性ですか?」
なんてことを聞き返したことだけが笑うポイントでしょうか。
内容は「らしいなあ」という印象。
たとえば理想のプレーで具体的な選手名を挙げてじゃなくて自分の言葉で、しかも義生さんらしいプレーのことを話しているのなんか、うまく言えないけど、自分のプレーをしっかりわかってるというか、把握してるというか、そういう印象を受けました。
ところで昨日の「ベルラジ」。
義生さんのリクエストが「燃えてヒーロー」。
この笑いのポイントが理解できましたか?(笑)
管理人はイントロ聞いてお茶噴くくらいウケまくりました。
この曲、笠松で試合前のボールボーイの紹介でかかるんですよ。
そんなわけでロンドさんDJ RONDO氏のコメントが
「平塚でこの曲がかかるとは!
ここは笠松ではありません」
だったわけです。
このコメントにも管理人は大爆笑。
ものすごい一部ウケなネタではありますが、GJでございました。
ちなみに笠松では、なぜか横浜FCサポだけが曲がフェイドアウトしてもそのまま1コーラス歌い続けるのが名物となっておりました。
さて、これから札幌・仙台・福岡と上位が続く正念場。
第3クール優勝に向けて大事な試合です。
必勝ですよ。
コメント