2008 J2第1節 湘南1-0仙台
2008年3月8日(土)13:03平塚競技場
湘南 1-0 仙台
得点者 (湘)74'ジャーン
昨年・一昨年以上にワクワクしちゃって前日は「遠足前夜の小学生」となってしまいました。
おかげでテンションあがったのも手伝って、開幕ホーム勝利の嬉しさはやっぱり格別です。
相手が仙台ってのもあったかな。
※ほら、水戸ちゃんは仙台に勝ったことないし(^^;
ただ、内容はそれほどいい出来じゃなかったなというのが正直な気持ち。
どっちに転んでもおかしくない試合でした。
仙台には悪いけど、シュートが枠にいかなかったのに助かったとも思います。
もちろん湘南の守りががっちりというせいもあるけど。
気付いたのを箇条書きにすると
・雄三、いいんだけど不用意に相手にボールを奪われちゃうのが何回かあったのが気になる。その後に猛然と相手に突進していって奪い返しはするんですけどね(^^:
・山口があまり走らなかった気がするのはそういう戦術?
・FW陣にちょっとワクワク。阿部ちゃんをもうちょっと見たかったな。
・あれだけ前に行く大山くんってのは初めて見た気が。愛媛時代よりずっと攻撃的。
・最後の将太の1対1、はずしてメチャクチャ悔しかったんだろうなぁ。
う~ん、こんなもんかな。
スカパー!の放送は再放送で今日見る予定。
ハーフタイムのコーナーも楽しみにしています(笑)。
放送見て気付いたことをまたアップしますわ。
翌9日は、群馬で草津-広島見てきました。広島側です。
相手が広島っていうせいもあるのか、ほぼ満席でした。
試合前には知事・前橋市長・草津町長がキックイン。草津ユニ着て、湘南と同じような感じ。
試合は広島が勝ったけど、広島の内容は今ひとつでしたね。
寿人と平繁の運動量、服部のクロスの精度、ストヤノフの強さはさすがでした。
久保も出てくるとやっぱり強いわ。守備しないけど(笑)。
草津の方も、セットプレーではチカがいなくなって合わせにくそう。
島田がいるのはやっぱりいやらしい存在でした。
スタジアムは芝がまだボロボロ。
去年と変わったのは、スタンドの売店のソフトドリンクが今までの紙コップからペットボトルになったこと。
種類は少ないですけどね。
食べるものは相変わらず「鳥めし」くらいで、なくなると取り寄せる時間が長いので入場前か再入場制度を使って外で確保するのがいいかと。
それと今年から開場はキックオフ2時間前になったそうです。
4/5に湘南も試合があるので参考までに。
« HISTORY | トップページ | スカパー!@サッカー外 »
試合内容?勝てればOKさ!
また横浜でお会いしましょう
投稿: | 2008年3月11日 (火) 21:27
↑名前を書き忘れました
投稿: 黄緑 | 2008年3月11日 (火) 21:28
横浜で、ですね(ニヤリ)。
もちろんいい内容で勝つのが1番ではあるんですけどねぇ。
昇格ということを見据えるとまず勝利にこだわらなきゃと思ってます。
投稿: Noriyo | 2008年3月12日 (水) 05:04