2009 J2第25節 横浜FC0-2湘南
2009年7月5日(日)18:03ニッパツ三ツ沢球技場
横浜FC 0-2 湘南
得点者 (湘)43'アジエル、59'中村
全国の小学生サッカーキッズのお父様お母様、ぜひぜひこの試合の祐也のゴールシーンをお子様に見せてあげてください。
いやもう、リアル「キャプテン翼」。
キャプテン翼は見たことないけどw
でもこのゴールを見たお子様、「ボクもやる!頑張る!!」となるんじゃないかなあ。
こういうのがリアルであるのかという、素晴らしいジャンピングボレーです。
実は現地では遠くの方でよく見えなかったんだけど(祐也のゴールなのか、あるいは最後に誰か触ってオウンゴールになったのかも不明だった)、帰宅してアフターゲームショーを見て驚きました。
現地で間近で見ていたら壊れたな。
鼻血出そうなゴールです。
祐也ばかりじゃなくて、全体的に良かったな。
まあ、フリーを外しまくって「シュートは枠!!」って叫びたくなる場面続出でもありましたが。
涼しいせいもあってか、みんな最後まで走れていた。
それと何より嬉しかったのは無失点だったこと。
すごい久しぶりじゃない?
たとえば後半、1点返されて2-1で勝っていたら、これほど嬉しくはなかったんじゃないかな。
「また余計な失点するし」って気持ちがあったと思う。
選手だけでなく、自画自賛かもだけど見事に「ホームジャック」状態。
私は今回はバクスタにいたんですが、両ゴール裏を見比べると明らかに湘南の方がみっちりと人がいる。
バクスタだって半分からアウエイ寄りはほとんど湘南サポ。
試合途中で、おそらく普段は「空いているから」という理由でアウエイ側に来た小学生3人組@横浜FCサポ、5分も経たずに撤収していきました。
子どもでもわかるアウエイサポみっちりなバクスタでした。
そういう様子見ていたら「やっぱりダービーってこうだよなぁ」と実感。
最近は「ダービー」の大安売りで正直げんなりしていたんですけどね。
やっぱりダービーって同じ県内チーム同士ってのが当てはまるなぁと。
試合に関係ないけど、相変わらずビールの売り子さん多すぎだな。
これって日産スタにマリノスの試合を見に行っても感じるから地域性なの?
おまけに試合中もひっきりなしに売りに来るし。
あんまり好きじゃないな。
ってことでもう明後日(日付が変わったから明日だ!)は甲府戦。
勝つよ勝つよ勝つよ。
« 地ビール/草津のCM | トップページ | 半年だったのか »
コメント