2010 J1第19節 湘南2-2京都
2010年8月18日(水)19:05平塚競技場
湘南 2-2 神戸
得点者 (湘)69'田原、81'エメルソン
(京)59'金、90'+5柳沢
悔しくて悔しくてたまらない。
試合終了時は「一体これは何なの?」という感じでしばらく動けず。
一夜明けて失点シーンを見返したら、また悔しくてたまらなくなりましたわ。
正直、柳沢ゴールの時、京都の選手は喜びながらもとっととセンターに戻っていったのにその場で動けなくなっている選手達を見て頭にも来てました。
まぁ、あの蒸し暑さの95分という状況だからそこですぐに立って走れってのは酷なんだけど。
なんか一昨年の山形戦@NDスタを思い出すのよ。
あの大事な試合で渡辺にゴールされて、あの時も選手はそこでがっくり倒れちゃったあのシーン。
もしかしたら、「勝ちたい」って気持ちが京都の方が強かったのか?とも思いましたよ。
まぁ、見直したら湘南逆転の時にも京都の選手は何人か倒れ込んでいたけど。
でもでも、あの柳沢の、失礼だけどヘロヘロなシュートをどうして見てるだけだったのか。
いや、その前にどうしてあそこで柳沢をあんなフリーにしちゃっていたのか。
それを考えると悔しくてねぇ。
やっぱり何かメンタル部分で今ひとつ弱い部分があるのかなぁ。
自分たちは去年、51試合なんてとんでもない試合数を闘って昇格したんだと。
そういう自信を持ってほしい。
特に同点になってからのスタジアムの雰囲気、選手は感じていたでしょ?
去年までは平日の試合なんか5000人くらいかななんてのが、昨日は9000人以上。
やっぱりJ1だからなんだよ。
J2に戻りたくないよね?
もう「勝ち点1」じゃダメ。
「3」ですよ、「3」。
以下、箇条書きに。
・なんか今回は清水戦よりも七夕ユニ着用の方が少なかったような印象なんですが。
・ガチャガチャ、ヨンギが連続で出た。
あ、退院おめでとう!ヨンギ、すぐに日焼けするだろうな。
・17時台のフードパークは空いていた。きっと18時台~試合開始くらいが混んでいたのかな。
・そういえば京都グッズ売店がなかったわ。
・キリンビバレッジのブースで、実はほぼ初めてクイーンと話しました。
「あ、こんなに一生懸命にやってるんだ」と改めて実感。
・勝ったらベルマーレ生ビール買って帰るんだと思ったのに。
・1ゲで小学校高学年の男の子10名ちょっとで来ていた集団、ゴミは片付けて帰りなさい。
・実は密かにキャラクター大集合でしたね。
・ピカチュウの耳が動くのとチャントに合わせて踊っていたのがツボ。可愛すぎる。
・うちが暴れん坊シートにいたら、副審のオフサイド判定にキレたかも(笑)。
とにかくさ、キレイなものは求めていないからさ、どんなに泥臭いプレーでもゴールしてそして勝利。
これだけです。
コメント