2010 J1第20節 湘南1-4浦和
2010年8月21日(土)19:00平塚競技場
湘南 1-4 浦和
得点者 (湘)90'+1島村
(浦)55'スピラノビッチ、62'エスクデロ、78'エジミウソン、79'エジミウソン
2日経っても悔しくてたまらない。
負けたのももちろん悔しいし、試合後にも「ナメんなよ」って言いたくなるような悔しさもあったけど、何より「負け方」が悔しい。
我が家の浦和サポも言っていたけど、決して浦和はいいサッカーしていたわけじゃないんだよね。
前半はあんなにたくさんのCKを耐えて0-0で抑えて、それはホントによかった。
前半終了時に「よっしゃ!」と口に出したもん。
ところが多分ミスジャッジからのCKから失点。
大事な先制点をとられたことで多分焦りとかがあったのか。
そこからはガタガタっと来て、今までの悪いパターンになっちゃった。
それで相手を調子づかせて。
エジの得点の時なんか完全に気持ちが折れていたように感じます。
だから悔しい。
湘南の自滅という印象が抜けません。
野澤が復帰したわけですが、なんか野澤と都築のどちらがいいかなんてのは問題外。
問題はフィールドプレーヤー。
ここんとこ何回か触れてるけど、中盤がなんとかならないかなぁ。
SBも弱いんだけどね。
宇賀神とかサヌとかの威勢のいい連中に抜かれちゃってるのを見て悲しくなったけど。
でも中盤でうまいことパスを出せる選手はいないのかと。
前の方で途中出場の新居とか、いいポジションにいるんだけどそれを活かせる選手がいないなぁという印象。
何か打開策はないものか。
あと、後半に浦和にいいようにボール回しされたのは悲しかったな。
回されて、どうにもできずにいるしかない状態。
待ってるだけになっちゃう状態。
見ていて悲しくなりました。
今回、個人的には漢だ!と感じたのはシマ。
得点したからじゃなくて、キャプテンマーク巻いて90分間ものすごい気合いが入っていてブレることがなかった。
それにしてもあの得点、初得点だったんですね。
なんかシマの得点って、昨年シーズン前のフィンランド戦の印象が強くって(^^;
浦和のサッカーは相変わらずだなぁと。
浦和で好きな選手は平川なんですが、敵に回して見ると「可愛さ余って憎さ百倍」なんだなと実感(笑)。
采配も「いつものパターン」でしたわ。
というか、いつものパターンで原口を出してきたのには「は?」でした。
4点とってるんだから、高崎出せよと思ったし。
で、交代が宇賀神ならば高橋峻希を使って経験積ませればいいじゃん!と。
全くよくわからんです。
ちなみに私が1番「ぎゃ!」と思ったシュートはエスクデロのじゃなくて前半の山田の最終ラインからのシュート。
それにしてもホームA指定どころか7ゲにまで赤い人がいたと聞いてちょっと驚き。
ホームに対するリスペクトがないんだろうな。
ホントは運営側が注意してくれるといいんだけどね。
あ、運営といえば。
都築のサイン会、7ゲでやった方がよかったのでは?
中央ゲート、すごい騒ぎでした。
浦和サポが大勢サイン会中の都築を写メっていて、通行に支障が。
シミスポが「通路ですので立ち止まらないでください!!」と何度もアナウンスするんだけどね。
こうなるのは予測できたはず。
浦和サポへのサービスなんでしょうか。
というわけで、我が家の決戦は今年は3戦3敗。
あああ、悔しいなぁ。
来年こそ浦和戦で勝利のダンス、踊りたいです。
« 浦和戦前夜 | トップページ | 2010 J1第21節 仙台2-1湘南 »
コメント