2010 J1第22節 磐田3-2湘南
2010年9月11日(土)15:33ヤマハスタジアム
磐田 3-2 湘南
得点者 (磐)15'上田、42'前田、82'前田
(湘)44'坂本、76'阿部
現地参戦してきました。
暑かったです。
私がいたのはフリーゾーンアウエイ席(バクスタ)だったので思いっきり日なた。
ゴール裏席は開場前に並ぶ場所が日陰なしでキツそうでしたね。
試合はなあ...
順位がね、残留とかなんとか関係ないような時だったら試合が終わった時に「うんうん、よく頑張った。次も頑張ろうな」って拍手できるんですけどね。
実際拍手していた方が多数でしたし、そのくらい後半の頑張りはよかった。
でも、今は残留するのにとにかくアウエイなら勝ち点1でも積み上げたいところですよ。
そこまで持って行きながら失点して負け。
ブーイングする気もないけど、個人的に拍手もできずに見つめるだけでした。
というかねぇ、失点のしかたが良くない。
全部こっちの左からクロスあげられての失点。
見てるときっちりサイドで守備してないのよ。
寄せもせずにいるだけの守備。
で、あげられてその中には前田がいるのはわかっているだろうに、そっちも競り負けちゃってる。
なんかなぁ。
前田がいるからこそ、クロスあげさせちゃダメ!とも思うし。
そうなんだよなぁ、やっぱり守備が課題なんだよなぁ。
なんとかならぬものか。
良かったのはヴァウドと三平、そして阿部ちゃん。
ヴァウドと三平のやりとりは見ていてワクワクしました。
三平のあの前へ前への推進力は大きい。
ヴァウドも「足技を見てください」っていうのがやっとわかった気がします(^^;
で、阿部ちゃんの得点。
ヴァウドがキレイに駒野をブチ抜いてクロスあげて、それにきっちり合わせられる阿部ちゃんさすがです。
美しい流れでしたわ。
そこから失点しちゃうのがなぁ。
返す返すも口惜しい。
京都が神戸に勝ってこれで最下位です。
※この京都-神戸戦、主審ジャスティス氏が榎本退場にしちゃって一体どんな試合だったんだ?と思ってアフターゲームショー見て納得。あれは主審が誰であろうとカード出すわ。
もうあとは上がるだけだよ。
難しいのは分かってるけどやることはひとつだけでしょ。
勝ちを積み重ねていくだけ。
実はヤマハには初めて行きました。
エコパには何度か行ったことあるんだけどね。
想像していたのとはだいぶ違いましたわ。
周りの環境とか立地とか。
スタの構造と動線的にしかたないのかもだけど、フリーゾーンアウエイ席の真っ直中を普通に磐田サポが歩いているのは他のスタでは味わったことない経験でございました。
あんまりいいものじゃないわな。
それと個人的にサイン会の参加選手に荒田の名があってガックリ。
(成岡は出場停止なんであるだろうなと予想していたけど)
前田がいると出場は難しいのかな。
対戦したかったわ。
« 第90回天皇杯2回戦 湘南4-0レノファ山口 | トップページ | ただいま復旧作業中 »
コメント