2011 J2第26節 湘南1-1北九州
2011年8月27日(土)19:03平塚競技場
湘南 1-1 北九州
得点者 (湘)07'坂本
(北)54'福井
雨が降らなくて(試合前も)良かったわ。
と、良かった探しをしてしまう今日この頃。
最近、試合を見に行ってすっきりして帰ったことがありません。
いったいいつになったら笑顔で帰ることができるのでしょうか。
なんかなぁ。
早い時間に得点できて、よぉし!という気になったのに、確かに主導権は握っていたような気がするのに勝ちきれない。
あ、今気づいたけど失点も後半早い時間であったか。
今回はやたらパスが通るなぁと思ったんですよね。
普段は「ちぇっ、なんでそこが通らないんだよ!」と思うことが多いんだけど今回はキレイに通るの。
なんで?と思ったら相方によると北九州のDFの間隔が広いからじゃないかと。
ほほう。
でもさ、パスが通ってもいかんせん決定力がない。
録画しておいたアフターゲームショーを見たけど、惜しいんだけど枠にいかないんだよねぇ。
航のヘッドとか、愛媛でも同じようなの見たんで本当に惜しかった。
FW陣は豊富にいるような気がするんだけど、決定力がある選手がいないのか。
選手交代もどうにもわからないものが。
個人的には高山よりも竜太を使ってほしかったし、石神を入れた意図がよくわかんなかったです。
アジはやっぱり魅せてくれるな。
大介はちょっと焦ってるのか?
亮太がずいぶん今日は積極的に攻撃参加していたな。
とりあえず寝起きの頭に浮かんだことをつらつら書きましたが、また後で復習しますわ。
見てためいきつくのを繰り返すだけなんだけどねぇ(ためいき)。
主審氏についてはねぇ(苦笑)。
試合が終わって引き上げる審判団に対してあれだけブーイングが起きるのって平塚じゃ珍しくないですか?
埼スタではここ2試合続きましたがw
目の前でのあんなにはっきりしたハンドをとらないだの、無許可入を見逃しちゃうとか(この辺を監督がかなり抗議していましたが)そりゃないわな。
余談ですが「無許可入」で警告もらってそれが2枚目で退場!ってのを1試合だけ見たことがあります。
何年か前のカシマスタジアムでの鹿島-札幌でビスマルクがやったなあ。
とりあえずあとは復習してからゆっくりと。
« 浦和-広島戦と引退セレモニー | トップページ | 1週間いろいろ »
コメント