2011 J2第4節 熊本1-1湘南
2011年9月4日(日)19:04熊本県民総合運動公園陸上競技場
熊本 1-1 湘南
得点者 (熊)90'+4原田
(湘)27'永木
熊本まで行かれた皆様、お疲れ様でした。
熊本で美味しいもの、食べましたか?
結局熊谷には行きませんでした。
私より行く気満々だった相方の都合が悪くなり、じゃスカパーで熊本戦見る方がいいや!と。
良かった探し。
「スカパーが試合中に雨等の影響で途切れなくて良かった」
以上w
も~~~~~~、どうしてこうなんでしょ。
永木のFKは見事だったけど、とにかく前半はバタバタした落ち着かない試合内容。
湘南だけでなくて熊本もね。
どうしてお互いにボールが落ち着かないんだろ。
そう思いながら見ていましたよ。
それでもリードして折り返したんだし、やっぱりあと1点とっておかなきゃな!なんて思いながら後半見ていたんですが...
相変わらずバタバタしてる湘南、なのに特に後半の後半(意味わかりますよね?(^^; )からどんどん熊本が良くなってきていて、うわ、ヤだなぁ、あと1点早く!なんて思っていたのに。
まさかあんな早い時間に守りに入っちゃうなんて。
ボールキープに入っちゃうなんて。
今からそんなことしてどーすんだ!!
1点で勝てるのか?
引き分けじゃダメなんだよ。
時間によっちゃ逆転だってされちゃうよ?
と、我が家のリビングはヒートアップ。
そしたらロスタイムにFK決められましたという、もうアホかという。
よくアウエイだから勝ち点1とって合格!とかいうのはあるけどさ。
試合によるよね。
今節は勝ち点1ゲットじゃなくて2失ったんだよね。
あああああ、じれったい!!
なんだろ。
決定力はない。
シュートもさ、とにかく打てよ!って思っちゃうのは素人なんだろうけど、でも「早く打てよ!」と言いたくなるのはあった。
そこはパスじゃなくシュートにしろよ~~!!とか。
そういうのでシュートに対して何か躊躇してるというか、自信なくしちゃっているというか、そういうのが感じられてしまいます。
ああ、頼むよホントに。
熊本に関しては、武富っていい選手だなと印象に残りましたわ。
最後、足がつってヤマが治してあげていた選手。
彼の積極性のせいでずいぶんこっちのピンチがあったなぁ(苦笑)。
さて、馬入が心配です。
結局土日はずっと水が引かなかったんでしょ?
丸2日。
芝にどんな影響があったのか。
先日のFoot!で特集されたばかりなのに。
最小限の被害であることを祈るばかりです。
そして全国で被害に遭われた方々には謹んでお見舞いとお悔やみを申し上げます。
コメント