浦和-鳥栖
埼スタ開幕浦和-鳥栖戦に行って参りました。
寒かったけど、1週間前の雨のBMWよりずっと楽(^^;
普段は空席がある南ゴール裏(ビジター席のある方)もみっちり人がいて、4万人超の入場者。
なのに試合はなんだかなぁ。
負けたこともあるけど、うん、なんだかワクワクしてこない。
昨年と比べて何がどう進歩したの?と考えちゃったくらい。
攻撃は前半は左から、後半は右からが続いたりして、何かこうおもしろい動きが見られない。
もうちょっと見ていてワクワクするような、そんなサッカーが見たいな。
この試合で話題になってる事件。
私がいたところとは別の場所であったことなので、全く知りませんでした。
多分42000人の入場者の大半がそういう感じ。
だからどんな経緯で掲げられたのか、何が起きたのか、運営がどう対処したかはネット上の伝聞でしか知りません。
伝聞でしかわからないものに対しいろいろ言うのはかなり危険であることは実体験でわかってるので何も言いません。
あしからず。
ただ、掲げた人物はきちんと説明してほしいですね。
今のままでは全く理解不能だし、あなたが愛する(であろう)クラブに迷惑かけてるだけだよってことわかってるのかな。
« 2014 J2第1節 湘南1-0山形 | トップページ | 2014 J2第2節 長崎0-3湘南 »
コメント