群馬-讃岐
前エントリーでふれましたが、熊本戦と同時刻キックオフの群馬-讃岐@正田スタに行ってきました。
2チームとも今季はこれから対戦するチームだし、ちょうどうちの市のホームタウンデーでバックスタンド(またはホームゴール裏)が優待価格だったのでスネーク(笑)。
試合は前半にPKを決めて群馬が1-0で勝利。
正直、両チームには申し訳ないけど、見ていてつまらない試合でございました。
なんなんだろ?
「湘南スタイル」に慣れたせいか、とにかくスピードがない、走らない。
こんなんじゃリピーター増えないよ~!と言いたくなる感じ。
後でネットで見たら、群馬サポも「良かったのは勝てたことだけ」と評していたのを見たくらいです。
それにしても湘南は確かにすごい走るわ。
改めて実感(^^;
ちなみにこの試合で楽しみにしていたのは讃岐の山本翔平。
10年以上前に水戸に在籍していて義生さんとも仲良しの選手です。
讃岐をよく見る人に「大人になったよ」と聞いていたけど、いやいやプレースタイルは変わらなくてなんだかホッとしました(^^;
ご存知の人が多いと思うけど、群馬は今、存続危機にあってこの試合はマスコミ3社が「ザスパレスキューマッチ」と銘打ってイベントを行いまして。
群馬県内のゆるキャラが大集合してました。
試合前のフードパークにゆるキャラ達が突入してきた時は狭い場所なのでカオスでしたわw
キックオフの4時間くらい前かな、このゆるキャラ達と親子達がピッチ上でふれあえるというイベントもあったようですが、試合にはこの親子達は来なかったのが大多数のようで...
あの暑い中、試合まで何時間も待てないだろうしなぁ。
どうにもイベントもホームタウンデーも告知不足な感じが。
ホームタウンデーはネットで事前に申し込んで抽選で1000名優待ってことでしたが多分1000名の申し込みなかったんじゃないのかな?
私も全く知らなくて、たまたま群馬のホームページを見て知ったんです。
この日の入場者数2929人...
で、マスコミ3社のイベントで「レスキュー」マッチなのに、なぜ地元TV局(当然この3社のうちの1社)で試合の中継をしないんだと。
生中継なしと知って唖然としましたよ。
毎試合生中継はあるわけじゃないのは知ってるけど(中継といってもスカパーと同じ映像音声ですが)、なぜこの試合を中継しないのかと。
どういう事情があるか知らないけど、変だよね。
で、改修された正田醤油スタジアム群馬。
バックスタンドから撮ったアウエイゴール裏です。
開場して30分後くらいに撮ったもの。
今までより高さができました。
前段は椅子、後段は立ち席ということなのかシートなし。
そして大きなオーロラヴィジョン。
このヴィジョンを駆使して選手紹介も。
外から見ただけですが、このスタンドの下に男女トイレありました。
売店はなかったです。
喫煙所は、一昨年とか行ったことある人はわかるかもしれないけどアウエイ席のゲートを出たところにある東屋のところと、ヴィジョンの裏側に1カ所ありました。
両方、BMWと同じゲート外なので再入場システムを使って行くことに。
こちらはホームのゴール裏。
見比べてわかるように前段部分は同じだけど後段部分はアウエイの2倍以上はありますね。
これなら上の方は結構ピッチが見えそう。
7月の湘南戦の参考にしてくださいませ。
以上、スネークでした(笑)
« 2014 J2第13節 熊本1-3湘南 | トップページ | 浦和-C大阪 »
コメント