高崎-鳥取・その他
浦和戦翌日、時間が空いたので敷島のサッカー場で行われたJFLアルテ高崎-ガイナーレ鳥取に行ってきました。
期待していた岡野はメンバー外。
浦和時代の岡野ユニを着た浦和サポを何人も見かけましたが、岡野含め梅田・吉野という元浦和選手が全員メンバー外。
「元湘南」の冨山は左SBでスタメン、鶴見はサブ。
美尾は湘南ユース育ちだっけ?彼はスタメン。
前日夜よりも寒くて震えながら見てましたが、試合はやっぱり鳥取の地力の強さが出たなという印象。
高崎の10番もかなりうまかったけどね。
後半、ハメドのキレイなFK(GKが一歩も動けず)、昨年草津にいた喜多のジャンプしないでたたき付けるヘッドでのゴール、阿部祐太朗の体ごと押し込むようなゴールで0-3で鳥取勝利。
喜多の応援だろうけど、草津の選手が数名見に来てましたわ。
そういえばサッカー場、時計がなかったw
メンバーを掲出するボードもなく、そのせいか公式のメンバー表がプリントされて一人一人に配られましたわ。
草津の試合をする陸上競技場もそうだけど、県は芝の管理をもっとしてほしいわ。
県はそうだけど、前橋市の方は草津に結構力を入れてきてるみたい。
昨日、久々にJRに乗って前橋駅を利用したんですよ。
多分2年ぶりw
そしたら駅の群馬のおみやげ物等を扱ってる店のショーウィンドウみたいなところで、草津の試合の映像とホームゲームの日程告知ビデオが繰り返し流されてました。
駅前には試合日に運行されるバスの乗り場がわかりやすく大きく表示されてたし。
平塚では当たり前のことかもしれないけど、こっちでも少しずつ「この街にはJリーグのクラブがあります」というのが出てきた気がいたしましたよ。
最近のコメント